おれは竹のすのこを作りたい

どうもようじ教です。

これはかつてハム太郎だった頃の私です。

私は今なかなか味のある(古い)アパートに住んでいるのですが、

風呂とトイレが一緒で仕切りが無い!!

という昔ながらの作りに悩みを抱えているのです。

というのも、ここでシャワーを浴びると床や便器がびしょ濡れになってしまうじゃないですか。

しかもトイレットペーパーも濡れてしまって掴んだ瞬間溶けてしまい、どうすることもできなくてトイレから一生出れなくなってしまうじゃないですか。

今までは別の場所で風呂に入っていたから問題なかったのですが、最近このシャワーを活用したいと思い、この問題点を克服しようと思いました。

そこで、

  • すのこを敷いて濡れる床と濡れない床を分ける
  • シャワーカーテンを設置して間仕切りを作る

2点を実行しようと思います!

取り敢えず今回はすのこから作成したいと思います!

材料を買う

という事で寸法をちゃっちゃと拾い出し、必要な材料をお近くのホームセンター「メイクマン」へ購入しに行きます。

―ここで悲しいお知らせ―

今まで一番家から近かったホームセンター「タバタ浦添店」が閉店になり、建物が取り壊しになりました。

タバタ浦添店今まで微妙に利用させて貰いました。お疲れさまでした。

さて、すのこですが、やっぱり作るならばヒノキが一番いいなと思っていました。

ヒノキのすのこ(拾い物画像)

耐水性もあるそうですし、香りも良いので。

高額ですが、私のような者には相応しいじゃないですか。

なのでヒノキを使おうと思っていたのですが、ふとある場所で足が止まってしまいました。

竹良いな・・・

そこからの記憶はあまり無いのですが、気が付くと竹を買って家に帰っていました。

え~!?竹~!?竹ってあの竹~!?

松竹梅で言うと真ん中の竹~!?どん竹~~~~!?

と思いましたが、無性に竹ですのこを作りたいという気持ちもありました。

たまに銭湯の脱衣所などで竹のすのこが敷かれている所があるのですが、すごく踏み心地が良かったような記憶があります。

竹のすのこ(拾い物画像)

こう、竹のすのこを踏むと落ち着くんですよね。これぞまさに・・・

Take it easy(タケ・イット・イージー)

ハイという事で今回は竹のすのこを作ってみたいと思います。

制作開始

まずは細い竹を適当な長さに切っていきます。

道具自慢します。

充電式の丸ノコ、ちょっとした時でもすぐに使えます。しかも、音が普通の丸ノコより静かなのでアパートなどでも遠慮なく使えます。

夜中にアパートで物を切りたいそんなあなたにオススメです。

竹に紐を結びつけます

紐をぐるぐると竹に巻いていきます。

ちなみにネットで調べたらオフィシャルのやり方はこれよりもっと丁寧にやっていました。

ですが私はいい塩梅で作りたいのでこの簡易的なやり方で作ってみます。

最後も結び付けたら終わりです。

これを数か所通していきます。

下を向きながらの作業は胸が圧迫されて「オエッ」ってえづいてしまいます。

そうして一つのまとまりができました!!

「すのこ」っていうより「ざる」ですね。

そのざるの裏に大きめの竹を通します。

下の骨組みも全部竹で作るという素材に対するこだわり。

という事でできました!早速乗ってみようと思います。

うーん・・・。動く。

そうですよね。下の骨組みが丸い竹ですもんね。

ピラミッドのでかいレンガを運ぶ時と同じ原理ですよね。

この状態(拾い物画像)

こうやってメソポタミア文明は栄えてきたわけなのですが、私の家の風呂は残念ながら衰退してしまいます。

という事でやり直します。

今度は角材を裏に結び付けました。これならば動かない!

本数も増やして踏み心地を少し硬く調整します。

ここから仕上げです。長さを揃えるために端を切り揃えます。

端っこにバリがかなり生じますのでとります。これが刺さると痛いんです!

竹にはコブが沢山あるので一本ずつ切り落として研磨していきます。

これが踏み心地を良くする上での一番大事な工程だと思いますので丁寧に行いましょう!

こうしてある程度滑らかになっているか手で触って確認してみましょう。

頬ずりしても問題なければ完了です。

という事で一つ完成しました!

そして同じ手順でもう一つ作ります!

これらを敷けば・・・

完成です!!

思ったより竹感が圧倒的です。

踏み心地も良いです。かつて銭湯の脱衣所で味わった感触が再現されています。

まだ試作段階というクオリティなのですが、十分すのことしては機能しているので満足です。

次回はシャワーカーテンを設置したいと思います!

終わり

2 Comments

水上 和子

天然資材は、心にも優しいですよね。
今、北杜市で畑をやっているのですが、そのそばにテントを張ろうとしています。
そのテントの下敷きに竹すのこを検討中です。

大変に簡単で、参考になりました。

返信する
ようじ教

コメントどうもありがとうございます。
雑な作りですが、踏んだ時にいつも「竹だな」と実感できております(笑)
北杜市は山梨県なんですね。山梨県の自然に囲まれた暮らしに憧れています。
是非ともテント作成頑張ってくださいね!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です